【ベスコングルメ】小田原白いトロの煮つけのお店はどこ?わらべ菜魚洞

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

2024年4月7日放送の「ベスコングルメ」は、歌舞伎俳優の市川右團次さんとハリセンボンの近藤春菜さんがゲストでした。

今回のウォーキング場所は小田原です

小田原は風情ある城下町で、箱根や湯河原などの温泉地への玄関口で観光地としても人気です。

小田原漁港で仕入れた超希少な地魚「白いトロ」の煮付けが食べられるお店を目指し、トークも弾んで面白かったですね。

そこで紹介された「白いトロ」煮つけがとても美味しそうだったので、どこで食べられるか、詳しく調べてみました。

💡こんなひとにおススメ

2024年4月7日放送「ベスコングルメ」の小田原の超希少な地魚「白いトロ」について
・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・「白いトロ」の値段、評判は?
・どんなメニューがおススメ?

スポンサーリンク
目次

ベスコングルメ|小田原の超希少な地魚「白いトロ」の煮つけを紹介!

東京からの電車でのアクセスもよく、気軽に訪れることのできる人気観光地の小田原!

小田原の南部は相模湾に面していて、小田原漁港では新鮮な魚や海産物が豊富に水揚げされています。
海鮮料理を楽しめるお店がたくさんあり、食べ歩きをするのには最適な観光地ですね!

その小田原漁港で仕入れた貴重な地魚
「白いトロ」の煮つけは、いったいどこのお店で食べられるのでしょうか!

https://twitter.com/bescon_tbs/status/1775461269820326284

ベスコングルメ|「白いトロ」煮つけのお店はどこ?小田原のわらべ菜魚洞

超希少な地魚「白いトロ」の煮つけが食べられるお店は、「わらべ菜魚洞」です!

「わらべ菜魚洞(さいぎょどう)」は、小田原漁港の真ん前にあり、毎朝欠かすことなくセリに参加して、四季折々の旬な食材を調理しています。

毎日仕入れをしているので、店のメニューも毎日変わるそうです。
その日、その日に合った新鮮な海鮮料理がいただけるのは嬉しいですね!

大好評の「アジフライ」「地魚」「手作りのかにコロッケ」などもあり、和食でありながら和食ではない、ジャンルを超えた和洋のおいしさを集めたお店です。

店内は広々としていて、個室もあり、おしゃれで綺麗

お昼は、活気あふれる港めしがいただけて、夜は落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を楽しめるようです。

ベスコングルメ|小田原「わらべ菜魚洞」の白いトロとは?値段や評判は?

白いトロとは、地魚の「オシツケ」のこと

白いトロとは、相模湾の深海に生息する高級魚の「アブラボウズ」のことです。

小田原では、そのアブラボウズのことを「オシツケ」と呼んでいます。

冬が旬の魚で、その名の通り脂がのっていて刺身でもいただけますが、煮つけにすると最高に美味しいそうです!

オシツケは、どの魚とも違い、身に脂がいきわたっていて、その食感と食味で「白いトロ」のようだと言われるようになりました!

わらべ菜魚洞の先代がその美味しさ魅力をいち早く発信し、新しい小田原港の名物となっています。

「オシツケ」煮つけの値段や評判は?

白身魚なのに味は濃いようですね。
ご飯に合いますね!

https://twitter.com/H0581Yutaka/status/1431509542710300676

銀ムツ系に似た味が好きな方にはおススメ!
他にも豚の角煮みたいにプリプリという書き込みもありました。

ちゃんとした歯ごたえもあって、とろける美味しさなのが伝わってきます。

またすぐ食べたくなる!と絶賛されています!

https://twitter.com/matuken72/status/1460241291770404870

大好評の「オシツケの煮つけ」の気になるお値段は

オシツケの煮つけ:2,680円
※オシツケに限らず魚の値段はその日の捕獲量や魚の質によって変動はあるようです。

さすが超希少の高級魚の価格です!

ベスコングルメ|小田原市「わらべ菜魚洞」のアクセス&詳細情報

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最新情報室の室長のaoiです。
テレビ番組で取り上げられたグルメ・SNSやメディアで話題の人やモノなど、最新のホットなニュースをお届けします!

コメント

コメントする

目次